
素晴らしい考えたです~
操体法(そうたいほう)は、仙台の医師橋本敬三医師(1897-1993)が
高橋迪雄氏(みちお)の正體術など民間の健康法・療術を みずから実践し、
肉体の変化が進む過程で何が起きているかをつかんだ結果生まれたものです。
運動系に生じたユガミや痛みを、自分が気持ちの良い方向、
痛くない方向にからだを動かすことで除去し、矯正していくという
「快原理」です。
健康の維持や増進はもちろん、病気の回復、人生の幸福、
ひいては地球環境の改善にも大いに役立つはずです。
操体法教室などで、実際にからだを動かしたり
自分自身のからだの状態をみつめてみると、実感できると思います。